江戸印伝・押口小銭入れ 【7種類の柄からお選びいただける商品です】
江戸印伝・小銭入れ
鹿革を使った工芸品、印伝。昔ながらの型染めで日本の伝統柄を表現した、くのや創作 江戸印伝の小銭入れです。
Edo-style inden purses
Kunoya’s original purses made of Edo-style inden (deerskin craftwork). Japan’s traditional patterns are printed using a time-honored stencil dyeing technique.
鹿革の部分に柄の型染めをした、江戸印伝の押口小銭入れ。印伝特有の美しい伝統柄は、男女・年齢を問わずお使い頂けるデザインです。
鹿革は長くお使い頂く事で、変化する風合いをお楽しみいただけます。革の柄は7種類ご用意しております。お好きな柄をお選び下さい。
押口という、内側に金具をいれ込んだ、ころんとした粋なかたちの小銭入れです。
小物入れやお薬入れなど、幅広くお使いいただけますので、ちょっとした小物で鹿革の風合いをぜひお楽しみください。
同じ柄で他の小物をそろえたり、ご夫婦でおそろいの柄で小物をそろえたり、小物使いの幅が広がります。
プレゼントとしても人気があります。贈りものとしても是非どうぞ。
-
江戸印伝・一口札入れ 本体価格:6,800円
(税込7,480円) -
江戸印伝・立袋 本体価格:28,000円
(税込30,800円)